Lucky Wood/ラッキーウッドの話
Lucky Wood/ラッキーウッド 新潟県は燕市において 1868年 明治元年に鍛治工房として創業した 日本を代表するカトラリーメーカーのトップブランドです。 ※写真はLUCKY WOOD ピッチャー&アイスペールセット マドラー・トング付 燕三条 箱入り...
漆の話
今日は漆の話です。 ※写真は、木の葉 銘々皿 五枚 漆塗 在銘 共箱 漆(うるし)とは ウルシ科の漆の木(ウルシノキ)や ブラックツリーから採取した「樹液」を加工した ウルシオールを主成分とする天然樹脂塗料のことです。 木の葉 銘々皿 五枚 漆塗 在銘 共箱...
そろばんの話
古来より原型は世界中にある 計算をするための道具 そろばん ※写真は高級美術工芸品 家運招福祈願「開運黄金春夏冬候盤」共箱入 算盤 起源については諸説あるそうで アステカ・アラブ・バビロニア・中国などだそうです。 世界中に計算するための技法は他にも多々あった様です。...
映画 よあけの焚き火
長年に渡り大変お世話になっている 能楽師狂言方 大藏流 大藏基誠さん、康誠くん親子の 主演する映画 土井康一監督 長編初監督作品 「よあけの焚き火」 が、東京、東中野のポレポレ東中野にて 封切られました。 大藏親子のドキュメンタリーとフィクションが...