

ブランドとは?
和のイメージの強い古美道ですが 和のアンティーク品、古美術品、骨董品の他に ハイメゾンのいわゆるブランド品が 多数持ち込まれてきます。 先日ブランドとは?という話題になり とある方が 「ブランドとは信頼」とズバリ! おっしゃっていました。 なるほど。。。深い かなり、腑に落ちました。 品質やアフターサービス そして経年しても 流行に左右されつつも そのブランドネームそのものに価値がある。 さて!今年のハイメゾンブランドのトレンドは アニマル+オリエンタルが多く見受けられます。 堅調なアジア市場を意識してのことかと思います。 グッチはこんな感じ
https://www.gucci.com/jp/ja/ca/men/mens-bags-c-men-bags ルイ・ヴィトンのひねったアニマル+オリエンタル http://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/stories/masterscampaign#section-masters ジェフ・クーンズとのコラボの一つ ルーベンスの絵画「トラ狩り」を使うあたり アイディアとして秀逸感あり


祈りを納める 御厨子
仏像や経典を安置する仏具 御厨子 みずしと読みます。 観音開き、の語源ですね。 現代の仏壇も御厨子に分類されるようです。 御厨子の歴史は古く 奈良の法隆寺の玉虫厨子(7世紀)は有名ですね。 祈りを納める 祈りの先を納める とでもいいましょうか。 内部は煌びやかなものがほとんどです。 信仰の対象である仏閣御本尊と 自らを繋ぐ そんなお道具 御厨子。 この地球に様々な宗教はあれど 有史以来、世界共通の「祈り」という精神文化 ハーバード大学をはじめ 科学的な研究が熱心に進められています。


6/24(土)第十五回古美道会 『アンティーク夏着物・浴衣販売会』同時開催10名様限定『あなただけの和の香り匂い袋を作っちゃおう会』開催のお知らせ!
Facebookでも先行してお知らせしましたが
第十五回古美道会
『アンティーク夏着物・浴衣販売会‼️』同時開催10名様限定‼️
『あなただけの和の香り匂い袋を作っちゃおう会』開催のお知らせです! 山の緑が色濃くなってまいりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
第十五回古美道会は女性の方に夏こそ是非 素敵な夏着物や浴衣をお召しいただきたく、
アンティーク夏着物・浴衣販売会を開催いたします‼️
新たに新着の単や夏着物・浴衣等のアンティーク着物も多数入荷致しました!
お手頃お値打ち価格のお着物ばかりです。
夏こそ着物❣️❣️
今年の夏は是非夏着物に挑戦してみてください!!
また、前回大好評で完売した古美道オリジナルレース半幅帯のオーダーも賜ります。
このような機会はなかなかないと思いますので、どうぞ奮ってごご参加くださいませ。
12:00~18:00の間、着物販売は常時行いますので、
是非お友達もお誘い合わせの上、遊びに来てください!
また、今回の同時開催講座「あなただけの和の香り匂い袋を作っちゃおう会」は、かね


名前が気になる?!
このワンちゃんのトレードマーク 40歳以上の方なら 見覚えありますよね? 子供の頃遊びに行った家のTVや ステレオの上やなんかにいませんでした? このワンちゃんの置物 蓄音機を不思議そうに覗くワンちゃんとして 日本ではビクターの商標として有名になりました。 名前、気になりますよね? ニッパーくん、っていうそうです。 専門のコレクションサイトまであります。 もっと気になる方こちらからどうぞ!
http://nipper.ne.jp/