

いよいよ!来週! 「SAKURAタイアップ企画!超破格!アンティーク着物 和の装い!」 「春の大感謝祭!超破格!アンティーク着物 和の装い!」
「SAKURAタイアップ企画!超破格!アンティーク着物 和の装い!」
「春の大感謝祭!超破格!アンティーク着物 和の装い!」 前回も大変ご好評をいただきました
超破格「持ってけどろぼーw」の
アンティーク・リサイクルお着物の販売会を連日!2days行います。 お気軽価格で、まずは着物に触れていただきたく、
販売価格もアンティークならではの
素材にこだわった女性用お着物・帯・羽織等が! なんと!¥1000~と破格のお値段でご購入いただけるというチャンス お着物初心者の方はもちろん、普段お着物を着て活動されている方の
あともう一枚にもぴったりの企画です。 和のイベント参加や狂言、演劇観劇、そして ちょっとしたパーティにもお着物が一着あれば かなり重宝しますよ。この機会に是非、手に入れてみてはいかがでしょうか! また「お着物が初めて」の男性の方にも
大変お得な着物・羽織・長襦袢等のセットもご用意いたしております。
かなり、お求めやすいセット価格です。 そしてアンティークの帯留や小物もございますので
是非ふらっと遊びにいらしてください!


戦前の古地図
昭和4年のアジアの地図 東のアジア=東亜と呼んでました。 非常に細かく色分けされています。 ユーラシア大陸の最極東のこの朝鮮半島が 地政的、歴史的にも日本に影響が大きいのは 史実が物語っています。 地図の表現方法、描き方に この時代の世界情勢を感じます。 と、いうことで。 このような地図は学術的にも価値があります。 日本を中心とした世界地図を逆さまにひっくり返してみると 新たな歴史の視点が見えますよ! 明治維新の始点、長州(山口県)薩摩(鹿児島県)は 朝鮮半島にほど近い場所にあります。 #古美道お買取日記