INALCO/イナルコ社の話
INALCO/イナルコ社
老舗のスペインの陶磁器、セラミックメーカーです。
![](https://static.wixstatic.com/media/781171_a189b4f7ac94476a926db525adf5e7c8~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1089,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/781171_a189b4f7ac94476a926db525adf5e7c8~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/781171_8d1e7011f9184b55935c2a2db6206181~mv2_d_1200_1200_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/781171_8d1e7011f9184b55935c2a2db6206181~mv2_d_1200_1200_s_2.jpg)
近年ではインテリア・建築建材の分野で
輸入の陶磁器タイル分野で人気です。
インテリアデザイナーさんや
インテリア好きの方はご存知かもしれないですね。
さて。
今日話題にしたいのは最近話題となってる
SDGs(エス・ディー・ジーズ)に絡んだお話です。 SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略称です。 日本語に訳すと
「持続可能な開発目標」となります。
国連が提唱するグローバルな活動といってもいいかもしれません。
最近日本でもこの勉強会やセミナーが多数開かれています。
詳しくは?検索すれば専門のページや解説が
たくさん出てきますのでここではここまでとします。
イナルコ社はデザイン、素材、のみならず
地球環境においての「持続可能」な会社の在り方を考慮して
優れた技術を背景に経済活動を「持続継続」すると
会社のホームページでコミットメントしています。
![](https://static.wixstatic.com/media/781171_2725206a7dce48ab9e3654d3c25daab2~mv2.png/v1/fill/w_980,h_560,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/781171_2725206a7dce48ab9e3654d3c25daab2~mv2.png)
※写真はイナルコ社ホームページより
![](https://static.wixstatic.com/media/781171_a233721c8950491f8fce7275f9565ffc~mv2.png/v1/fill/w_980,h_442,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/781171_a233721c8950491f8fce7275f9565ffc~mv2.png)
※写真はイナルコ社ホームページより
令和になり、日本も新時代です。
経済発展最優先であった明治大正昭和を経てきて令和です。
先ほど話題にしたSDGsも
新しい目標、キーワードと捉えずに
置き忘れてきてしまったモノ・コト
江戸時代あたりから
歴史文化経済活動を点検する指標として
振り返るいい時期かもしれないですね。