top of page
検索

「道」と「型」

  • 執筆者の写真: 一実 横山
    一実 横山
  • 2017年4月24日
  • 読了時間: 1分

書道のお道具です。

かなり古いもので1695年の中国のものだそうです。

古墨 如来佛 康照乙亥 康照34年 1695年

書道のお道具観ながら、ふと思いました。

日本の文化で「道」のつくもの

書道 華道 茶道 香道

剣道 空手道 などなど

まだまだありそうですね。

「道」のつく事で大事な事は「型」で時を超えていく。

日本人は大事なことは「型」で伝えていく民族のようです。

技や文化を紡いでいく

日本人のお家芸といっても過言ではないですね。

おっと、そういえばうちは「古美道」でした。。。汗

古美道は型はまだありませんが

善きことは伝えていきたいものですね。


 
 
 

Comments


Brog

Blog

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page