第二回 古美道会 開催しました!
皆様にお知らせしていました通り
2月6日 第二回古美道会開催しました。

もともとお着物好きな方
アンティークお着物に興味があった方
和のことに携わっていらっしゃる方
初めて来てみた方 男性 女性
常連さん
たくさんの方にお越しいただき
本当に感謝の一日でした。

みなさん初めて同士の方々なのに
既にお友達同士でいらしたのかと思うほど
お話も弾んでとても楽しい会になりました。

↑の写真、お客様同士のキープ場所、というかお取置き場所「陣地」

お客様同士がお着物コーデをし合ったり
女性のお客様が多かったのですが
女性同士、女将さんを中心に
まさに女子会のような雰囲気になっていました。

女将さんが手際よく試着のお手伝い
ただ羽織るだけじゃなく、さっと着付けることで
より雰囲気が伝わりますよね。
女性同士 褒め合いながら時に
「この色は?この柄は?」なんてアイディアを出し合いながら
接客させていただいてる我々スタッフが
楽しかったんですから、お客様もきっと
楽しかったのではないかと思っています。
私、習い始めて間もなくで恐縮だったのですが
大好きな「お煎茶」の魅力を体験してもらおうと
ビギナー目線で「興味を持ってもらいたい」「伝える」
ことに主旨をおいて
「やっちゃえNISSAN」ではありませんが
「やっちゃえ古美道」ということで
お煎茶をお客様に体験していただきました。

もちろんこういうのに慣れてないのでドキドキで
その初々しさは伝わったかもしれませんがw
あっという間の時間で何とか無事?!終わりました。
次回はもっとこうしたい!ああしたい!と思いながら
次回につながるように精進いたします。
次回の日程が決まりましたら、またお知らせさせていただきます。 皆様の和の輪が拡まるきっかけになれば嬉しく思います。


〆の写真は女将さんのお着物コーデで!