top of page

掛け軸の歴史

世界的に観ても

美術の歴史は宗教と深い関わりがあります。

東洋、西洋区別なく

神様を絵に書いて拝む

神様を彫刻して拝む

美しさや壮大さを表現する美術の世界も

土台が祈りを捧げる先の美術であるということです。

日本に渡って来た掛け軸という

美術文化も

その類に漏れません。

日本の掛け軸も飛鳥時代に

仏教とともに伝来し

仏教画を「掛けて拝む」ところから始まっています。

その後、花鳥風月の水墨画を

より観やすく保管しやすくする意図で

美術品としての掛け軸が発達していきます。

そして千利休による茶の湯の文化において

利休が掛け軸の重要性を説いたことから

爆発的に流行することになったのだそうです。

タペストリーや

それこそ、現代でいえば

芸能人や歌手、アイドルのポスター

「掛けて拝んでいる」方々も

いらっしゃるかもしれませんね。

今の世の中も早々変わらないもんですね。


Brog

Blog

Featured Posts
Recent Posts
Archive
まだタグはありません。
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page