top of page

ヒーローの伝統文化

アンティーク、レトロの業界で

根強いジャンルとしてホビー玩具、おもちゃがあります。

私も類に漏れず子供の頃は熱狂的になったものです。

※写真は勇者ライディーンの超合金(1999年復刻版)

百貨店のおもちゃ売場は大好きでした。

正直、今でもワクワクしますw

先日、狂言の大藏流の宗家、大藏基誠さんから聞いたお話です。

この「ヒーロー」について

面白いお話を聞いたのでここでシェアしますね。

キカイダー、仮面ライダーなどなど!

※スーパーヒーローのカード! キカイダーなどは今も人気ですね。

※いろんなスーパーヒーロいました

※スーパーヒーローのカード! ゴレンジャーなどの戦隊モノ、海外にも輸出されましたし、今も続いてます。

狂言には「名乗り」というものがあります。

お話の最初に「私は○○です。」と自己紹介、名乗ります。

戦国時代にも武将たちは「やあやあ、我こそは!○◯なり!」と名乗ります。

そこから合戦に入っていくわけですが

日本古来この「名乗り」という文化が日本にはあります。

さて。

日本のスーパーヒーロー、スーパーロボットのほとんど。。。

(例外あるかも、探してみましょうw)

これが、名乗るんです。

思い返してみましょう。

例えば「五人揃ってゴレンジャー」は有名ですね。

「愛と正義のセーラー服美少女戦士セーラームーン!月に代わってお仕置きよ!」

は、名乗り+決め台詞ですね。

例えとして出すのはもってこいの逸材ですw

さて。

うって変わって米のヒーロー

著名なのはマーベルコミックのヒーローなんかは

「スーパーマン!」とか「バットマン!」とか名乗りません。

この文化の違い、興味深いですよね。

武士、侍の文化から、狂言などの伝統芸能に繋がれ

そして時代を超えてスーパーヒーローと! 「名乗りの文化」繋がってます、というお話でした!


Brog

Blog

Featured Posts
Recent Posts
Archive
まだタグはありません。
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page